こどもたちに漆器に触れる機会を

漆器は日本人の生活に深く関わってきましたが、時代の変化、ライフスタイルの変化によって、本物の漆器を使ったことがない、触れたことがないという人も増えており、特に子どもたちは家庭で使わない限り漆器との接点はありません。

木と漆で手作りされた漆器は子どもたちに多くのことを教えてくれます。

天然素材の持つやさしさ、ここちよさ。豊かな食事の時間。きちんとした食事を摂ることの大切さ。ものを大切にする心。日本の文化、食文化の理解など、本物の漆器だからこそ得られる恩恵があります。

使っていない漆器、しまい込んでいる漆器をご寄付ください

私たちは、より多くの人々、特に子どもたちに漆器を使う機会、触れる機会を提供すべく、漆器を貸し出す取り組みを進めています。

使っていない漆器、しまい込んでいる漆器がありましたらどうぞご寄付ください。漆器の貸し出しを通じて大切に活用させていただきます。

 

お願い

  • 合成漆器は対象外です。
  • 未使用品、中古品は問いませんが、漆器の状態、種類などによっては貸し出しに適さない場合がありますので、事前に写真などで確認させていただいております。
  • 誠に恐れ入りますが漆器の送付にかかる送料はご負担ください。
  • ご連絡ないまま、直接送られることはご遠慮ください。

ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

ご寄付の手順

ウルシネクストへご連絡
事前に漆器の状態・種類などを確認させていただいております。
漆器寄付メールフォームからご連絡ください。
ウルシネクストから返信
内容確認後、お返事させていただきます。
ご寄付いただく場合は、あわせて送付先をお知らせいたします。
ウルシネクストへ寄付本を送付
お知らせした送付先へ漆器をお送りください。
ウルシネクストで受け取り
大切に使わせていただきます

事前のご連絡用メールフォーム

お手数ですが、メールフォームにご記入の上、ご連絡ください。
npourushinext.org にメールで内容をお送りいただいても結構です。

お名前(必須)

ふりがな(必須)

法人名

部署名/役職名

メールアドレス(必須)

電話番号(必須)
- -

お問い合わせ内容(必須)

(必須)