お知らせ・活動

中国の漆掻きの様子

中国での漆掻きの様子がよくわかる映像です

国内で使用される漆のほとんどは中国からの輸入ですが、中国での漆掻きの方法は日本のものとは大きく違っています。 その漆掻きの様子が、岩手県が制作されたビデオでよくわかります。 なかなかお目にかかることができない貴重な映像で...

漆の実の脱穀をしました

櫛を使って漆の実の脱穀をしました。縄文の遺跡からは漆塗りの櫛が出土していますが、脱穀にも使われていたかもしれません。...

環境省プラスチック・スマート事例として紹介されました

回収されずに海に流れ込む海洋プラスチックごみが、地球規模の問題としてその対策が急がれています。 海洋プラスチックごみは毎日毎日大量に発生しています。 自然に分解されないプラスチックは長期間に渡って海に残り、中には粒子状に...

昔の漆の産地を調べてみました

かつては日本中で漆が採られていたそうですが、ではそれはどこなのか?それを知りたくて調べてみました。 明治40年出版の「実用漆工術」という書物には武井藤助氏の生漆標品に係る産地として次の30ヶ所が紹介されています。 追記:...

メディア掲載

No post found

MENU
PAGE TOP