お知らせ・活動

岩手県紫波町にて「ウルシモリモリプロジェクト 2022」開催

11月5日(土)10時より、岩手県紫波町日詰七久保の町有地において、昨年に引き続き2回目となる岩手県紫波町「ウルシモリモリプロジェクト 2022」植樹イベントが開催されました。 今年は、2023年6月4日に岩手県・高田松...

株式会社大塚商会様にて漆のワークショップを開催しました

10月26日(水)18:30より、株式会社大塚商会本社(東京・飯田橋)において、「大塚商会ハートフル基金」様主催の、社員の方々を対象とした漆のワークショップを開催しました。 昨年7月に同社が創業60周年を迎えられたことを...

サステイナブルな未来を多様な視点で探求するWEBメディアSDGsゼミリポートに、乾漆カードが取り上げられました。

WEBメディア「SDGsゼミリポート」は、SDGsを多様な視点で探究し、サステイナブルな未来を創るための「考えを深める」ことを編集方針にしている媒体です。 有識者へのインタビュー記事のほか、17のゴール・169のターゲッ...

ロクシタン サステナ月間 の「We Act投票」投票数4,584票で2位を獲得! 皆さまのご支援に感謝申し上げます。

6月5日の世界環境デーに合わせて6月1日~6月30日の1カ月間で行われた、南仏発のコスメブランド「ロクシタン (L’OCCITANE EN PROVENCE)」の支援プロジェクト、「人と地球の未来のために – ロクシタン...

「公益信託富士フイルム・グリーンファンド]の助成先団体に採択されました!

公益信託富士フイルム・グリーンファンドは、自然保護をテーマとした日本初の民間企業による公益信託として1983年に設立され、自然環境の保全、育成に関する活動や研究に対し、これまで数多くの助成や支援を行われてきました。 この...

ロクシタン サステナ月間 の「We Act投票」にエントリー

この度ご縁があって、ウルシネクストは、南仏発のコスメブランド「ロクシタン (L’OCCITANE EN PROVENCE)」の支援プロジェクト、6つの候補の1つに選ばれ、「人と地球の未来のために &#8211...

メディア掲載

メディア掲載- 奈良県曽爾村の取り組みにウルシネクストがサポート(WEDGE)

三重県との県境に接する奈良県曽爾(そに)村。美しい曽爾高原が有名で日本で最も美しい村連合の一つでもありますが、曽爾村には「ぬるべの郷」という別名があります。 ぬるべとは「漆部」。 古事記には倭武皇子(ヤマトタケルノミコト...

メディア掲載-国産漆の増産に取り組む「この人」として理事長が紹介されました(東京新聞)

東京新聞(令和元年10月25日付け)で、国産漆の増産に取り組むとして、「この人」欄で理事長の柴田が紹介されました。...

メディア掲載- パネルセションに登壇 Satoyama & ESG Awards 2019(ジャパンタイムズ)

NPOウルシネクストはThe Japan Times Satoyama & ESG Awards 2019 にて優秀賞を受賞しました。表彰式後に行われたSatoyama 部門の受賞者3名によるパネルセッションの様...

メディア掲載-日本の伝統と地球を守る、漆塗りの「土に還るカード」(IDEAS FOR GOOD)

漆と綿だけで作ったプラスチックフリーの乾漆カードは、ウルシネクストの海洋プラスチックゴミ問題への取り組みの一つです。 WebマガジンIDEAS FOR GOODで紹介されました。 乾漆カードとは? 漆と綿だけで作った天然...

メディア掲載-NPOウルシネクスト里山部門で優秀賞を受賞(ジャパンタイムズ)

The Japan Times Satoyama & ESGアワード2019にてNPOウルシネクストは里山部門で優秀賞を受賞しました。 英文記事(Recipients recognized for sustain...

メディア掲載-岩手の漆 生産4倍に挑む 県内有志 樹液の採取期間半分に(日本経済新聞)

日本経済新聞 東北版(2019年5月28日) ウルシネクストが進める新しい漆採取方法について、記事にしていただきました。 岩手の漆 生産4倍に挑む 県内有志、樹液の採取期間半分に...
MENU
PAGE TOP