お知らせ・活動

神奈川県秦野市、ウルシの植樹祭を支援

3月6日 (日)、神奈川県秦野市柳川で第1回ウルシの植樹祭が開催され、ウルシネクストから50本の苗木を支援しました。 主催は秦野市観光振興課の高橋様と同市ヤビツ峠レストハウスの平野様。 お二人とは漆が取り持つご縁で昨年知 ...

漆と現代プロダクトのコラボによる新しいモノづくりの取り組みが 一つカタチになりました!

漆と現代プロダクトのコラボによる新しいモノづくりの取り組みが全く新しいカーセキュリティ用品「KEY GARAGE(キーガレージ)」として一つのカタチになりました! チャンネル登録数約22万人、自動車系のユーチューバーとし ...

TOKYO MXテレビで漆プラスチックフリーカードを取り上げていただきました

2021年12/12(日)、12月19日(日)<再放送>、TOKYO MXテレビの「トウキョウもっと!もっと!元気計画研究所」という都議会提供の番組で、現在、社会実装に向けて研究を進めている、乾漆によるプラスチックフリー ...

お金をまわそう基金の第3期目がスタートしました!

内閣府認定の「公益財団法人お金をまわそう基金」の助成先団体に選定いただいて、11月30日に2期目が無事終了しましたので、ご報告いたします。 【ご報告】 ・支援者数:101人 ・支援総額:1,481,066円 第2期は、多 ...

「大塚商会ハートフル基金」の事務局の皆さまと植樹を行いました!

11月21日(日)、岩手県盛岡市上米内を拠点に行っている「漆の森づくり」に、「大塚商会ハートフル基金」事務局の常岡様、高橋様に、活動視察を兼ねてご参加いただき、ウルシの苗木の植樹を行いました。 当日は、駅舎内で、今回の「 ...

岩手県紫波町「ウルシモリモリプロジェクト」を支援

11月6日、岩手県紫波町平成の森町有林(土舘字小清水地内)にて、環境新世紀みらい宣言20th記念「ウルシモリモリプロジェクト」植樹イベントが行われました。紫波町とウルシネクストは7月に「ウルシ産業の振興に関する基本協定」 ...

メディア掲載

漆器とSDGs的ライフスタイルのすすめ-森林文化協会グリーンパワー誌掲載

公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーにて連載中 漆で未来は変えられる 03 グリーンパワー3月号 漆器とSDGs的ライフスタイルのすすめ ...

海の豊かさと古くて新しい漆の技術-森林文化協会グリーンパワー誌掲載

公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーにて連載中 漆で未来は変えられる 02 グリーンパワー2月号「海の豊かさと古くて新しい漆の技術」 ...

漆は持続可能な社会に向けた希望と光-森林文化協会グリーンパワー誌掲載

公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーにて、「漆で未来は変えられる」として、漆を切り口に持続可能な社会の実現を考えるウルシネクスト代表の柴田幸治による1年間の連載がスタートしました。 漆で未来は変えられ ...

メディア掲載-持続可能な取り組みで表彰(ニューズウィーク日本版)

ニューズウィーク日本版にThe Japan Times Satoyama & ESGアワード2019の記事が掲載されました。NPO法人ウルシネクストはSatoyama部門にて優秀賞を受賞しております。 The J ...

総理官邸SNS「JAPAN GOV」ウルシネクストを紹介

11月13日「漆の日」に総理官邸が国際広報を目的に海外に発信するSNS「JAPAN GOV」にて、NPOウルシネクストを紹介いただきました。漆の魅力と新しい素材としての可能性を海外にも発信して参ります。 Twitter ...

メディア掲載-日本発のプラスチック削減アイデア(Zenbird)

日本のソーシャルグッドを世界に配信するメディア「Zenbird」にて、ウルシネクストがプラスチック削減の活動として取り組んでいる「漆のカード」が、日本発のプラスチック削減アイデアの一つとして紹介されました。 3 idea ...
MENU
PAGE TOP