コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
ホーム
HOME
News
What’s New
漆SDGsバッジ
メディア掲載
お知らせ・活動
映像アーカイブ
寄稿
中根多香子の連載エッセイ-漆のこころ
ウルシネクスト
Urushinext
代表メッセージ
漆のプラスチックフリーカード
漆の現状と課題ーウルシネクストが取り組むテーマ
ウルシネクストの活動
ウルシネクストとSDGs
組織について
ウルシネクストのロゴ
企業・団体の皆様
行政の皆様
賛助会員お申し込み
漆文化の資料館
Library
お問い合わせ
Contact
English
About Urushinext
支援する
support
お知らせ・活動
福島県飯舘村の圃場整備を実施
2021年5月17日
5月7日(金)、8日(土)の2日間、福島県飯舘村で、有志6人が集まり、昨年一昨年にウルシを植えた植樹地の圃場整備を行いました。本来は昨年行う予定でしたが、全国的にコロナによる緊急事態宣言下で実施出来なかったため、2年越し ...
続きを読む
「漆の森づくり」上米内で、春の植樹を実施
2021年5月17日
4月30日(金)~5月4日(火)の4日間、「ウルシの森づくり」を行っている上米内で、春の植樹支援を行いました。今回は積極的にボランティアの募集はかけず、地元の方々を中心に小人数で実施、延べ530本のウルシの苗木を植えまし ...
続きを読む
上米内駅リニューアル1周年記念祭のトークセッションに ウルシネクスト理事長の柴田が登壇しました
2021年5月3日
4月29日(木・祝)に、ウルシネクストのパートナーである一般社団法人次世代漆協会が主催する「上米内駅リニューアル1周年記念祭」が行われ、トークセッションに理事長の柴田が登壇しました。 上米内駅は「漆の森づくり」の拠点とし ...
続きを読む
漆のプラスチックフリーカードがNHKの国際放送で紹介されました
2021年4月22日
ウルシネクストは、宮城大学土岐研究室と共に乾漆技術を応用した漆のプラシチックフリーカードを作り、漆の新しい可能性を広める活動をしています。 この度、NHKワールド JAPAN(国際放送)『Japanology Plus』 ...
続きを読む
天然素材漆でつくるSDGsバッジを未来ショッピングで販売開始します
2021年2月9日
昨年11月にクラウドファンディング「未来ショッピング」をおかげさまで成功裏に終了した「天然素材漆でつくるSDGsバッジ」ですが、終了後も多くの皆さまから入手方法のお問い合わせをいただき、この度正式に商品化することになりま ...
続きを読む
お金をまわそう基金の第2期目がスタートしました!
2020年12月8日
昨年4月に内閣府認定の「公益財団法人お金をまわそう基金」の助成先団体に選定いただき実施していましたご寄付の募集ですが、約7カ月の活動を経て、11月30日に第1期を終了しましたので、ご報告致いたします。 【ご報告】 ・支援 ...
続きを読む
1
2
3
4
5
6
7
8
メディア掲載
海の豊かさと古くて新しい漆の技術-森林文化協会グリーンパワー誌掲載
公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーにて連載中 漆で未来は変えられる 02 グリーンパワー2月号「海の豊かさと古くて新しい漆の技術」 ...
続きを読む
漆は持続可能な社会に向けた希望と光-森林文化協会グリーンパワー誌掲載
公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーにて、「漆で未来は変えられる」として、漆を切り口に持続可能な社会の実現を考えるウルシネクスト代表の柴田幸治による1年間の連載がスタートしました。 漆で未来は変えられ ...
続きを読む
メディア掲載-持続可能な取り組みで表彰(ニューズウィーク日本版)
ニューズウィーク日本版にThe Japan Times Satoyama & ESGアワード2019の記事が掲載されました。NPO法人ウルシネクストはSatoyama部門にて優秀賞を受賞しております。 The J ...
続きを読む
総理官邸SNS「JAPAN GOV」ウルシネクストを紹介
11月13日「漆の日」に総理官邸が国際広報を目的に海外に発信するSNS「JAPAN GOV」にて、NPOウルシネクストを紹介いただきました。漆の魅力と新しい素材としての可能性を海外にも発信して参ります。 Twitter ...
続きを読む
メディア掲載-日本発のプラスチック削減アイデア(Zenbird)
日本のソーシャルグッドを世界に配信するメディア「Zenbird」にて、ウルシネクストがプラスチック削減の活動として取り組んでいる「漆のカード」が、日本発のプラスチック削減アイデアの一つとして紹介されました。 3 idea ...
続きを読む
メディア掲載- 奈良県曽爾村の取り組みにウルシネクストがサポート(WEDGE)
三重県との県境に接する奈良県曽爾(そに)村。美しい曽爾高原が有名で日本で最も美しい村連合の一つでもありますが、曽爾村には「ぬるべの郷」という別名があります。 ぬるべとは「漆部」。 古事記には倭武皇子(ヤマトタケルノミコト ...
続きを読む
1
2
3
4
5
MENU
漆のSDGsバッジ販売受付中
漆のプラスチックフリーカード
日本の文化を守るウルシの森づくりにご支援を
ホーム
お知らせ・活動
メディア掲載
中根多香子の連載エッセイ-漆のこころ
NPOウルシネクストについて
代表メッセージ
ウルシネクストとSDGs
企業・団体の皆様へ
行政のみなさまへ
映像アーカイブ
賛助会員お申し込み
活動内容
組織案内
ウルシネクストのロゴ
漆文化の資料館
お問い合わせ
About Urushi Next(English)
PAGE TOP